なんのために化粧水を使うのか?化粧水の役割とメリット

なんのために化粧水を使うのか

ここ数年、基礎化粧品もずいぶん進化しました。とくに1つで何役もこなす多機能化粧品は現代のニーズに見事にマッチし、その需要は高まるばかりです。

それとは逆に、お手入れに時間のかかるイメージを持つのが化粧水です。スキンケアの定番アイテムとして使われていますが、最近では化粧水を使わない美容法も広く知られるようになりました。昔と比べ化粧水の重要度はかなり低くなりましたが、化粧水って本当に使う意味はあるのでしょうか?

そこで今回は、 あまり知られていない化粧水の役割やメリット について説明していきたいと思います。化粧水のことを知ることで、今までなんとなくしていたスキンケアに対する意識が大きく変わるかもしれませんよ。

そもそも化粧水って何?

肌の環境を整える液状の基礎化粧品、それが化粧水です。精製水をベースに様々な有効成分を配合してつくられています。ここで注意すべき点は、化粧水では肌の水分量を増やすことはできないということです。

角質層はケラチンというタンパク質でできており、水分を保つため小さな穴がいくつもあいています。この空洞には水分を補給する機能がありますが、ほとんどが表面で蒸発してしまいます。化粧水というのは、洗顔時に流れてしまった水分を補うためのものであり、うるおいを感じたとしても一時的なものなのです。

ちなみに欧米では風土や水質の違いから、化粧水の使い方が日本と大きく異なります。欧米では化粧水で保湿するという考え方ではなく、主に汚れを拭き取るために使われます。日本人にとっての化粧水とは根本的に違うため、欧米で保湿目的の化粧水を探しても見つからないことが多いそうです。

ホントに必要?化粧水を使うメリット

化粧水の主成分は水だから肌に塗っても意味がない、バリア機能があるから水分は肌に浸透されないなどの理由から、化粧水の効果に疑問を持つ人は少なくありません。

確かに成分表示には「水」と記載されており、その ほとんどが水 からつくられています。さらに肌には油分が含まれているので、水は弾かれて浸透することはできません。

しかし化粧水には保湿効果の高いグリセリンや、皮膚を柔らかくするエモリエント成分など、浸透を促すための成分が配合されています。水分がうまく補給されると肌環境が整い、続けて使うアイテムがより浸透しやすくなります。乾燥して固くなった土に水を与えても吸収しにくいですよね。肌の土台を整えることは、基礎化粧品の効果を高めることに直結するのです。

また洗顔後、アルカリ性になった肌を弱酸性に戻したり、過剰な皮脂分泌を抑制させるといった働きもあります。化粧水を使う意味がまったくない、とは一概には言えないのです。

長所と短所の見極めがポイント 

保湿したい場合、化粧水に効果を求めるよりも、水性と油性の両方が配合されているクリームや美容液を使用した方がいいでしょう。

しかしアンチエイジングに用いられるグリセリンやコラーゲン、ヒアルロン酸などの水溶性の成分は水と一緒に浸透させるのが最も効果的です。なかでもビタミンC誘導体は化粧水との相性が良く、クリームよりも成分が安定しやすく浸透力もアップします。

このように化粧水とクリームでは得意とする成分が異なるため、化粧水を使うべきかどうかは結局肌質によって大きく変わります。なかなか自分に合う商品が見つからない場合は肌質別のおすすめ化粧水から探すとよいでしょう。ただし、使わなくても肌の調子が良いのであれば、省略してしまってもいいでしょう。

もし基礎化粧品の種類だけで「いる」「いらない」の判断をしているなら、それはもったいないことです。含まれている成分やテクスチャーによっても、得られる効果に違いは生まれます。必要なものを必要な分だけ補給することが、スキンケアにとって一番大切なことなのです。

化粧水ランキング